音楽ライブ
UmikajiミュージックナイトOCT2017

沖縄県内でオルタネィティヴなスタンスで活動する音楽アーティストを中心に続々出演。
県外・海外からも招聘あり。(乞うご期待!!)
★場所:ウミカジテラス特設野外ステージ
★毎週金曜・定期ライブ
★(金)1st 17:30~18:00 2nd 18:30~19:00
※FMとよみによる生中継あり(時間固定)18:00-18:30:大道芸他
★観覧無料
★雨天でもFMとよみサテライトスタジオにて公開生ライブを行います。
★アーティスト詳細はアーティスト名をクリック。
10/6(fri)
山本 藍(やまもと あい)

2005 年より八重山古典民謡師範・宮良康正に師事。師匠の相方として県内外で演奏活動を行う。八重山古典民謡界の次世代を担う若手演奏家として期待され、伝承者養成事業公演、八重山古典芸能祭、八重山古典民謡コンクール発表会、RBCiラジオ主催「ゆかる日まさる日さんしんの日」で独唱をつとめるほか、横浜能楽堂特別企画公演、琉球民謡協会民謡芸術祭など多数出演。唄・三線のほか、ライブでは太鼓や三板(さんば)などの打楽器も演奏する。
CDに「みやらび清しゃ」「八重山叙情名作集1,2(宮良康正)」「日中を旅した楽器 ―三弦・三線・三味線―(横浜能楽堂)」、DVDに「とぅばらーまの世界(宮良康正)」がある。
2007 年 八重山毎日新聞社主催八重山古典民謡コンクール新人賞受賞
2008 年 八重山毎日新聞社主催八重山古典民謡コンクール優秀賞受賞
2012 年 琉球新報主催八重山古典芸能コンクール優秀賞ならびに最高賞受
2013 年 八重山古典民謡保存会教師免許取得
全島とぅばらーま大会第3位
2015 年 琉球民謡協会コンクール新人賞受賞
2017 年 琉球民謡協会コンクール優秀賞受賞
10/13(fri)
Tincy(沖縄電子少女彩)

Tincyさやのソロプロジェクトで2017年3月より活動開始。沖縄音楽、ノイズ、アンビエント、アブストラクトヒップホップ、フレンチポップなどの多岐に渡る楽曲を展開。 2度に渡る東京遠征も成功。 3月『Jin Jin / 光と影の中から』 5月『新宿の目の奥 / 光 Light』発売
10/20(fri)

2008年に結成。KUSU KUSUとしてデビュー以降音楽の世界で活躍を続けている宮田まことと、空葉(Kuuha)やソロで活動していたhacoが出会い、互いの名前をくっつけてhacomaco(ハコマコ)が誕生。結婚し子供を授かり、現在は沖縄を拠点に夫婦ユニットとして、イベントやカフェ、バーや、ときたまホテルなどで演奏。ブラジル音楽への造詣深し。
10/27(fri)

小・中・高と15年程、大阪で育つ。 祖母の経営する沖縄料理屋にて三線をがんまりする。 店に出入りする県人会のおじぃ達に教わりながら学ぶ。 20代頃、本格沖縄唄を学びたいと沖縄へ。 民謡界の大御所 大城志津子の門をたたき、住み込みを しながら、三線を学ぶ。師匠の独特な唄を学び勉強中。